COMPANY
会社概要
- ホーム
- 会社概要
Overview
会社概要
| 社名 | 株式会社イオリ建築設計事務所 一級建築士事務所 大阪府知事登録(ヨ)第1584号 |
|---|---|
| 電話番号 | 06-6768-3863 |
| 所在地 | 大阪市天王寺区真田山町2-2 東興ビル4階 |
| 創業者 | 谷尾 俊弘 |
| 代表取締役 | 平石 浩二 |
| 取締役 | 井上 淳元 |
| 管理建築士 | 平石 浩二 |
| 設立 | 昭和38年12月22日 |
| 資本金 | 10,000,000円 |
| 事業内容 | 主として、建築構造設計、監理、製図、測量 |
Overview
Vision
企業理念
『技術の架け橋、永遠の発展』
この企業理念は、長い歴史を持つ弊社が創業から60年にわたって大切に守ってきた信念と価値観を表しています。過去から未来への持続的な努力と発展を体現するものであり、60年にわたる歴史と経験に裏打ちされています。
技術の架け橋
経験と知識の蓄積
長い歴史の中で培った経験や知識を活かし、プロジェクトに対して確かな技術的アドバイスと支援を提供します。
過去から未来への継承
過去のプロジェクトや成功体験から得た知見を未来のプロジェクトに活かし、技術の進化と変化に対応しつつ、持続的な成長を追求します。
プロフェッショナルなアプローチ
技術と専門知識を持ったプロフェッショナル集団として、クライアントの要望や社会のニーズに応えるソリューションを提供します。
信頼と品質
伝統的な価値観に基づき、高い品質基準を維持し、お客様からの信頼を築き上げます。
永遠の発展
継続的な進化
革新的な企業理念は、絶えず進化し続ける姿勢を反映しています。変化する社会や技術に柔軟に対応し、常に最高の品質と価値を提供することで、業界のリーダーシップを確立します。
社会的使命の達成
建築物の安全性や品質だけでなく、社会的な価値や文化的な意義にも焦点を当て、社会全体に対する貢献を実現します。
新たな世代への引継ぎ
伝統的な知識や価値観を次世代に受け継ぎつつ、若手メンバーの育成と新しいアイディアを大切にし、未来へのバトンを渡します。
調和と誠実さ
技術的な優れた成果だけでなく、調和ある人間関係や社会との誠実な関わりを大切にし、建築と設計の領域での長く続く存在となります。
Vision
Qualifications
保有資格
| 資格名 | 人数 |
|---|---|
| 一級建築士 | 3名 |
| 二級建築士 | 4名 |
| 構造設計一級建築士 | 2名 |
| JSCA建築構造士 | 2名 |
| 構造専攻建築士 | 1名 |
| 構造計算適合判定資格者 | 1名 |
| APECエンジニアStructure部門 | 2名 |
| IntPEエンジニア | 2名 |
| コンクリート主任技士 | 1名 |
| AWA検査技術者 | 2名 |
| AW検定協議会検定委員 | 2名 |
| 震災建築物被災度区分判定・復旧技術者 | 1名 |
| 被災建築物応急危険度判定士 | 2名 |
| 被災宅地危険度判定士 | 2名 |
| 既存住宅状況調査技術者 | 2名 |
| コンクリート工法指定研修修了者 | 1名 |
| JISトラスマニュアル講習修了者 | 1名 |
| 2級建築施工管理技士補 | 1名 |
| 建築積算士補 | 1名 |
| 建築CAD検定 2級 | 2名 |
| 宅地建物取引士登録者 | 1名 |
| カラーコーディネーター検定 アドバンスクラス スタンダードクラス |
1名 1名 |
| 耐震診断講習修了者 | 人数 |
| 鉄筋コンクリート造 | 3名 |
| 鉄骨造 | 3名 |
| 鉄骨鉄筋コンクリート造 | 3名 |
| 壁式PCa | 1名 |
| RC造 免振・制震耐震改修 | 1名 |
| 木造 一般診断法 | 2名 |
| 木造 限界耐力計算 | 1名 |
| ブロック塀 | 1名 |
| 非構造部材 | 1名 |
Qualifications
Organization
所属団体
- 公益社団法人大阪府建築士会
- 一般社団法人奈良県建築士会
- 一般社団法人大阪府建築士事務所協会
- 一般社団法人日本建築学会
- 一般社団法人日本建築構造技術者協会
- 一般社団法人関西建築構造設計事務所協会
- 公益社団法人日本コンクリート工学会
- 一般社団法人AW検定協議会
- 特定非営利活動法人AWA認証機構
Organization
